シンプルゴルフ ラボ

ゴルフをもっと簡単にするための研究室

ショートパットのストロークのコツはこれだ!! 狙った獲物は逃さないための注意点!

time 2018/09/25

ショートパットのストロークのコツはこれだ!! 狙った獲物は逃さないための注意点!

このブログでは以前に、ロングパットとミドルパットの打ち方を【 パターの打ち方のコツ 】で説明していますが、今回はショートパットのストロークのコツについて説明します。

sponsored link

意外に難しいショートパットを克服する!

ゴルフのプレーにおける最後の仕上げになるものがショートパットですね。

どんなにナイスショットをしても、絶妙なタッチでロングパットを打っても、最後にカップに入らなければ、プレーを完結することはできません。

ところがこのショートパット、多くのゴルファーにとって妙に難しいものになっています。

距離が短いのにカップに届かない、強く打ちすぎて最初よりも遠くなってしまう…などの状態が続くと、今度は手元がうまく動かなくなってきます。

そんなショートパットの闇の世界に入り込まないためには、しっかりとしたコツを身につけて、ノープレッシャーでカップを狙いたいものですね。

 

ショートパットを簡単にするコツ

妙に難しいショートパットを簡単にするためのコツは、シンプルにただ一つ、振り子のイメージでストロークすることです。

振り子のイメージでストロークするというコツについては、【 パターの打ち方のコツ 】でも説明していますが、今回のショートパットの場合は、振り子の支点となる位置を、ショートパット専用の位置に変えて下さい

その支点の位置は、[ へそ ]です

下の写真のように、グリップエンドが[ へそ ]を向いたままストロークするように意識しましょう。

目標を決めてアドレスをしたなら、あとは余計なことは考えずに、グリップエンドを[ へそ ]に向けたまま、シンプルにストロークして下さい。

この方法でストロークしても、まだイメージ通りにパターヘッドが動かない場合は、まずは【 魔法のパターグリップの握り方 】で自分に合う握り方を見つけ出して下さい。

それでもフィーリングが合わない場合は、パター自体が合っていない可能性があるので、【 魔法のクラブチューニング! 】を参考にして、パターを自分の感覚に合うように調整してみましょう。

パター本体を変えるのは、最後の手段にして下さい。

 

打つ距離に合わせて支点を変える考え方

今回ショートパットのコツとして、[ へそ ]を支点にして振り子のようにストロークする方法を説明しました。

その一方で、【 パターの打ち方のコツ 】では、ミドルパットとロングパットは[ 鎖骨の付け根 ]を支点にすることを推奨しています。

ショートパットの支点を[ ヘソ ]にする理由は、ショートパットの支点を[ 鎖骨の付け根 ]にしてストロークすると、手元の動く量が大きくなりすぎるからです。

手元の動きが大きくなると、ショートパットではインパクトが緩みやすくなるので、あまりお勧めしません。

その逆に、パワーのある人は[ へそ ]を支点にしたストロークでも、ミドルパットやロングパットを自在に打てる場合もあると思いますが、それはOKだと思います。

その辺の判断は、自分の感覚を優先しましょう。

 

日本のゴルフ界は振り子の意識が低い

パッティングのインパクトロフトはマイナスロフト!? それともプラスロフト!? 】で説明したように、多くの日本人選手のパッティングのインパクトはマイナスロフトになっています。

そしてストロークの形も、振り子の動きというよりも、押し出す動きのほうが強くなっている傾向です。

押し出すようにストロークして、マイナスロフトでカップを狙う日本人選手。

そして対照的なのが、振り子の動きでプラスロフトを作り、荒れたグリーンでもカップに吸い込まれていく海外のトップクラスの選手達。

是非皆さんもこの打ち方の違いを見抜いて、自分に適したパッティング理論を築き上げてもらいたいと思います。

sponsored link



sponsored link

アーカイブ

ブログランキング