2024/11/24
今回は友人のスイング写真を使って、多くのゴルファーが抱えているスイングの問題点を改善するための特効薬について説明します。
自分のスイングと照らし合わせて、スイングの問題点を正しく理解して、適切に改善して下さい。
sponsored link
適切な『 スイングプレーン 』をもっと意識しましょう!
シンプルなゴルフスイングとは、下のゴルフロボットのように、バックスイングとダウンスイングの動きが同じになるようなスイングであり、それができればゴルフはとても簡単になります。
このようなスイングの動きが、いわゆる『 スイングプレーン 』に乗せる、ということであり、ゴルファーならば誰もがそのようなスイングを目指しているはずですね。
特にダウンスイングの正しい『 スイングプレーン 』は、最重要な項目です。
大事なことを疎かにさせてしまう余計な理論
しかし残念ながら、ほとんどのゴルファーは、理想とする『 スイングプレーン 』から大きく外れているのに、その問題点を野放しにしたまま、他の注意点にばかり気を取られてしまっているのが現実なのです。
人間の動きはロボットとは違うので、『 スイングプレーン 』から多少は外れてしまうのは仕方ありませんが、それが許容範囲に収まっていれば、現代の寛容性が高いゴルフクラブでごまかすこともできます。
しかし大きく外れている場合は、しっかりと修正しないとナイスショットは生まれません。
ところが一般的なゴルフレッスンの内容は、この『 スイングプレーン 』に乗せることを疎かにしたまま、安易に「 飛ばしのネタ 」ばかりを中心に進められています。
体重移動、捻転差、下半身リード、ダウンスイングのタメ、地面反力、etcといった巷にあふれている理論の数々、そして長すぎるドライバーなどは、どれも『 スイングプレーン 』に乗せるためには逆効果なものばかり。
つまり、ある程度まで正確に、そして安定して『 スイングプレーン 』に乗せられるようになるまでは、手を出してはいけない理論ばかりなのです。
本当にゴルフを簡単にするためには…!?
ゴルフが難しいスポーツになってしまっている理由は、たとえ『 スイングプレーン 』から大きく外れている複雑なスイングだとしても、ゴルフクラブの操作がうまければ、そこそこのプレーができてしまうことです。
そういう状態になってしまうと、ついつい大事なことを疎かにしたまま、ゴルフクラブの操作技術を高める方向に意識が向いてしまうのは仕方ありません。
そして、一般的なゴルフ理論のような、細かな動き方や難解な理屈ばかりに意識が向いてしまうのです。
しかしそんなゴルフでは、毎回安定したプレーはできずに、自分の感覚を磨くために日々の練習量も必要になり、いつまで経ってもゴルフは複雑で難しいままなのです。
ところが、しっかりと『スイングプレーン』に乗っているスイングができるようになれば、ゴルフクラブを操作する領域は少なくなり、たとえ週イチの練習量でも安定して好スコアを続けられるくらいにゴルフが簡単になっていきます。
そしてなによりも、あえて飛ばしの理論を意識しなくても、無駄のないスイングによって勝手に飛距離が伸びていくものなのです。
自分のスイングの真実を知って対処するべし!
次の写真は友人のスイングで、バックスイングとダウンスイングをスマホのスロー動画から切り取ったもので、どちらもシャフトの向きが飛球線方向と並行になっている時点の写真です。
① ➁
この2枚、大きな違いがありますね。
①のバックスイングでは、理想よりも少しイン側に、そしてかなり低くクラブヘッドが動いています。
ところが➁のダウンスイングでは、かなりアウト側 ( つまり身体の前側 ) の高すぎる位置にクラブヘッドが動いています。
このようなスイングが、典型的な「 カット軌道 」であり、「イン側に上げて、アウト側から下りる」スイングからは、必然的にスライスボールか、左へ一直線のボールしか打てなくなります。
そして身体が少し突っ込むと左への大テンプラボールになります。
この友人は遠方に住んでいるので、練習やラウンドでのアドバイスは毎年2~3回しかできませんが、学習能力が高く、すぐに83までベストスコアを伸ばすことができました。
ところが、ドライバーショットのカット軌道がいつまでも直らないのです。
この友人の例は【 こちら 】でも説明していますが、これほどに大きく『 スイングプレーン 』から外れているにもかかわらず、そこを改善ししないまま、もっと飛ばそうとしていろんなスイング理論や長尺ドライバーに次々と手を出して、その結果、200ヤードくらいしか飛ばない大スライスボールを打ち続けていました。
ところがドライバー以外の短いクラブなら、本人のクラブ操作のうまさでごまかして、そこそこのプレーができていたのです。
しかしなにより一番の問題だったのは、当の本人の感覚の中では、「自分のスイングはそこそこ『 スイングプレーン 』に乗っている」ものと錯覚していたことです。
そこで今回のようなスロー動画とスイング写真を提示して、ようやく自分の本当の問題点に気づいてもらい、しっかりと改善を進めることになりました。
あえて寛容性の高いドライバーを使わずに、スイング軌道のズレに敏感に反応する『 重・短・小ドライバー 』を使って改善に努めていますが、その成果が少しずつ表れて、長尺ドライバーを遙かに凌ぐ過去最高の飛距離を実現できるようになってきたそうです。
今回のまとめ
今回の友人の例は、皆さんにとっても他人事ではないはずです。
自分のスイングをスロー動画で撮影し、しっかりと現実を確認して下さい。
プロゴルファーであっても、完璧なスイングブレーンが実現できている人はごく僅かです。
しかしけして完璧までは必要なく、特にダウンスイングの軌道さえ正しく作れているのなら、それで十分なのです。
そして正しい軌道を作るためには、一般的なゴルフレッスンのような細かな注意点はそれほど重要ではありません。
各自の身体の動きの特徴や感覚には、どうしても個人差があるので、もっと大まかでありながら、しっかりとツボを抑えられる方法を身につければ大丈夫です。
そのヒントとなるものを今後説明していく予定なので、それまでお待ち下さい。