クラブセッティング 軽すぎるグリップを交換すれば、ゴルフはもっと簡単になる!! 支点が決まればクラブは上手く動く! 今回はスコアアップに直結する、クラブの調整法を紹介します。その方法は、軽すぎるグリップを標準の重さのグリップに交換することです。軽すぎるグリップには注意して下さい!最近のゴルフ界は軽いクラブを推奨する人が多く、その流れで市販のクラブは異常な... 2024.09.22 クラブセッティング
パター PGAで優勝したアマチュア選手のパッティングスタイルに注目!! ポイントは右肘のポジション! 今回は、アマチュアゴルファー向けのパッティングスタイルを紹介します。PGAツアーのザ・アメリカンエキスプレスで、アマチュアのニック・ダンラップ選手が優勝しました。彼のプレーは全てにおいて素晴らしかったのですが、その中でも特に皆さんの参考にし... 2024.01.25 ゴルフツアーから学ぶパター
パター パットが得意になる打ち方を解説! 苦手な人達が次々と上達できた打ち方があります!! スコアメイクにはパット数を減らすことがとても重要ですが、なかなか上達できない人が多いように思います。おそらく、各自がいろんな打ち方にトライしているはずですが、それでも上達できないなら、今回説明する打ち方を是非試してみて下さい。各自の悪いクセ... 2023.10.10 パター
脱・従来のゴルフ理論 『ゆるゆるグリップ』には落とし穴がある!! プロの理論がかみ合わない理由を説明します! 世の中にはいろんなゴルフ理論がありますが、アマチュアゴルファーが、その全てを参考にする必要はないと思います。その中には、忘れてしまった方がよい理論もあったのです。『ゆるゆるグリップ』をお勧めしない理由を説明します!今回は、以前に【 弊害だら... 2023.05.02 脱・従来のゴルフ理論
パター パットが苦手な人必見!! 上達に必要なのはもっと自由な発想力と自分のクセを知ること! パットを苦手としている人には、それぞれいろんな悩みを抱えていることと思いますが、まずは自分に合っている打ち方を見つけ出すことが何よりも先決だと思います。自分に合わない打ち方を続けていても時間を無駄にするだけなので、もっと自分に合う打ち方を見... 2022.05.19 パター
脱・従来のゴルフ理論 ゴルフを簡単にする新常識! 従来のゴルフ理論を忘れ去ることができますか!? 『 ゴルフをもっと簡単にする研究室 』として始めたこのブログは、おかげさまで5年が経ち、今回から6年目に入りました。従来のゴルフ理論の常識とは大きく違う内容にもかかわらず、毎日数多くの方に読んでいただいていることに感謝しています。そこで今回... 2022.01.19 もっと簡単なゴルフへの道脱・従来のゴルフ理論
もっと簡単なゴルフへの道 ミスショットの真実を知ることが上達の早道! スマホが最良のコーチになる!? 世の中の進化によって、ゴルフの練習方法が便利になりました。たとえばアイフォンのスロー動画を活用することです。もちろんスイング全体のチェックに最適なのですが、もっと活用して欲しいのが、インパクト前後のクラブヘッドの動き方のチェックです。このク... 2019.01.31 もっと簡単なゴルフへの道
脱・従来のゴルフ理論 弊害だらけの『ゆるゆるグリップ』!! まだその理論を信じますか? 日本のゴルフ理論では、グリップの握り方の力加減は「 ゆるゆる 」がよいと言われています。はたしてそれが正解なのでしょうか?このブログでは【『 ゆるゆるグリップ 』の落とし穴 】で、やんわりとその理論に対する警笛を鳴らしたつもりですが、今回は... 2018.11.10 脱・従来のゴルフ理論
スイング全般 お勧めしたいグリップの握り方!! 『勝みなみ式テンフィンガー』を是非一度お試しください! 【 ゆるゆるグリップの落とし穴 各自に適した握り具合を追求しましょう 】では、ゴルフスイングのグリップの握り具合について説明しました。各自の身体の特徴や技術レベルに応じて、グリップの握り具合と力加減を見つけだしていくほうが、上達の早道だと考... 2017.09.07 ゴルフツアーから学ぶスイング全般
脱・従来のゴルフ理論 『ゆるゆるグリップ』には落とし穴がある!! 各自に適した握り具合を追及しましょう! ゴルフスイングでのグリップの握り方は、『 ゆるゆるグリップ 』が現在の日本のゴルフ理論の主流になっています。グリップを「 ガチガチ 」に目一杯握って、手元で強引にコントロールするのではなく、「 緩め 」に握ることで、正しいスイング軌道の中で... 2017.09.02 脱・従来のゴルフ理論
パター 魔法のパターグリップの握り方!! なぜか驚くほどスムーズにヘッドが動く…!? あらためて言うまでもなく、スコアメイクにはパッティングが非常に重要な要素です。「 ロングパットの距離感をつかむ 」、「 ショートパットを確実に入れる 」、という2つのポイントをしっかりつかめればスコアは安定しますが、その2つが本当に難しいポ... 2017.05.01 パター