サイトアイコン シンプルゴルフ ラボ

バンカーショットの注意点! 打ち方のお手本になる選手を紹介します

今回は、【 簡単なバンカーショットの打ち方 アマチュアゴルファーに適した打ち方を考えましょう 】で説明した打ち方で注意して欲しい点と、その打ち方をお手本にしてもらいたい選手を紹介します。

sponsored link

バンカーショットを失敗しないための注意点

注意点の説明

【 簡単なバンカーショットの打ち方 アマチュアゴルファーに適した打ち方を考えましょう 】の説明を理解してスイングしてもらえれば、特別なバンカー用のウェッジなどは使わなくても、アイアンセットに入っているサンドウェジでも、確実にバンカーから脱出することが出来るでしょう。

あとは成功体験を積み重ねながら、微調整を進めることが出来れば、夢のサンドセーブも狙えるようになります。

そこで、絶対に避けなければならないミスが1点あります。

それはリーディングエッジが浮いた状態で、ボールに当たること

つまり「 トップ 」です。

この状態のトップボールが出ると、ボールがバンカーの壁に刺さったり、ライナーではるかかなたまで飛んで行ってしまいます。

このミスが起きる原因は数パターン考えられますが、代表的な例としては、

❶ クラブを下ろした反動、または単純にヘッドアップによって、身体がインパクト直前に起き上がってしまうこと。

この身体の動きによって、ボールの手前の位置から、ヘッドがすくい上がる軌道に変わってしまい、結果的にリーディングエッジがボールの赤道付近に当たってしまう現象。

 

❷ ハンドファーストのインパクトのイメージで、ヘッドを鋭角に入れてしまうと、少しダフッただけでボールの手前の砂に弾かれて、リーディングエッジが浮いてしまう現象。

 

❸フェースを開くことでリーディングエッジが浮いてしまう現象。

アマチュアゴルファーはプロゴルファーのようにフェースをうまくターンさせられないどころか、逆にもっとフェース面が上を向くような動きになりやすいので、当然リーディングエッジが浮きやすくなっていて、その結果トップしやすくなっています。

 

❹ダウンスイングでヘッドが砂まで届かずに、単純にトップしてしまう現象。

しかしこの単純なトップの現象は、初心者レベルに近い人以外は、なかなか起こることはないと思います。

 

このような現象に気をつけて、リーディングエッジが浮くことがなければ、たとえヘッドを砂に薄く入れようとし過ぎて、フェース面にクリーンにボールが当たったとしても、それほど大きな被害にはなりません

【 簡単なバンカーショットの打ち方 アマチュアゴルファーに適した打ち方を考えましょう 】のスイングの振り幅で説明したように、最大でも60ヤードしか飛ばないはずなので、ボールはコース内には留まるでしょう。

しかしリーディングエッジにボールが当たってしまうと、ライナーでどこまでも飛んで行ってしまうので、これだけは絶対に避けて下さい。

 

よい打ち方をする選手を参考にしましょう

ここまで説明してきたように、従来の打ち方のイメージはきれいさっぱりと忘れ去り、よいイメージを自分の中に植え付けましょう

例えば世界のトップクラスの選手の中から、バンカーショットがシンプルでうまい選手を見つけ出し、よいイメージをもらえれば非常に効果的になります。

お勧めする選手は外国人選手なら、現時点のPGAツアーサンドセーブ率2位のルーク・ドナルド選手、17位のアーロン・バデリー選手、15位のジョーダン・スピース選手、9位のジェイソン・デイ選手です。

現在PGAツアーのサンドセーブ率No.1は、リッキー・ファウラー選手ですが、彼の場合は、ややオープンスタンスのエクスプロージョンショットの打ち方も使用することがあるので、その点は見分けて下さい。

日本人選手のお勧めは宮里藍選手で、LPGAツアーサンドセーブ率7位にランクされています。

日本人男子選手では、【 パナソニックオープン 敗れた宮本勝昌選手のバンカーショットに注目  】で紹介した宮本勝昌選手です。

ところが宮本勝昌選手、2017年の国内男子ツアーのサンドセーブ率は意外にも75位!?

そして上位選手には、オープンスタンスでエクスプロージョンショットを多用する選手が並んでいます。

この辺の現象から見ても、国内ツアーのバンカーのコンディションが、砂の量が豊富で、状態がよすぎることがうかがえます。

ところが、多くのアマチュアゴルファーが通常ラウンドするコースのバンカーの状態は、国内ツアーの状態とは大違いで、硬く締まっていたり、砂の量が少ないコースばかり。

それではプロゴルファーの教えが、アマチュアゴルファーにマッチしないのは仕方ありません。

そして海外のトーナメントコースも、国内のトーナメントコースほど完璧に整備されていないので、日本人選手が海外で戦う場合に、その打ち方で苦労してしまうのではないでしょうか?

 

そしてこの現象は、アプローチショットの打ち方でも当てはまっていて、その違いは【 世界のトップ選手と日本人選手のアプローチショットの違いを分析 】でも説明しているので、そちらも合わせてご覧下さい。

モバイルバージョンを終了