サイトアイコン シンプルゴルフ ラボ

スイング改善の特効薬を発見! その1 『 隠れハンドファースト 』を解消すべし!!

スイングの改善にとても効果的なチェック方法を発見しました。

そのチェック方法によって、隠されていたスイングの問題点が簡単に分かるようになります。

とても簡単にチェックできるので、自分は大丈夫なのかをすぐに確かめてみましょう!

sponsored link

『 隠れハンドファースト 』を解消してスイングを改善する!

先日、国内女子トーナメントの映像を見ていたら、面白いシーンを発見しました。

渡邉彩香選手がティショットを待っている時間を利用して、面白い素振りをしていたのです。

右手をゴルフパンツの右ポケットに入れたまま、左手1本でドライバーを「 ビュン、ビュン 」と凄い勢いで素振りをしていました。

その「 振りっぷり 」の見事さは、さすが女子プロトップクラスのハードヒッターです。

アマチュアゴルファーでは、たとえ男性でもあんなには振れないはず。

それを見て閃いたことがあったので、後日に友人達にも同じようにその素振りをしてもらいました。

もちろん誰も渡邉彩香選手のように力強くは振れないので、もっと「 ビュン、ビュン 」と振れるように、ドライバーのヘッド側を持ってスイングしてもらいました。

これならば誰でも片手で勢いよく振れます。

そしてその片手スイングの動きをチェックしてみると、予想通りに重要なポイントを2つ発見することができました。

まず今回は、その1つ目の重要なポイントについて説明します。

 

片手スイングで暴かれたのは『 隠れハンドファースト 』だった!

それでは左手で片手スイングをした友人の写真を見て下さい。

この写真❶は、左手だけで片手スイングした時の、ちょうどインパクトの位置になった時の状態です。

通常のスイングならばクラブヘッドの位置が、この写真ではグリップエンドということです。

正面から見ると、そのグリップエンドがスタンスの中央に来た時の左手のグリップ位置が、身体よりも大きく左側に外れているのが分かると思いますが、この点が判明したことが重要なポイントなのです。

この友人には、「 何も考えずに、ただ気持ちよく片手でフルスイングして下さい 」とだけ伝えました。

つまり、「 その人の本来持っているスイングのクセ 」が、そのまま素直に表れていることになります。

結論から言えば、このように肩 ➞ グリップ ➞ クラブヘッド ( この写真ではグリップエンド ) を結んだラインが「 逆くの字 」になっている、つまり過度なハンドファーストになっていることは、スイングとしては最悪な形なのです。

グリップしている左手を見ると、手の甲が正面を向いているので、これではクラブのフェース面が大きく開いているはず。

そしてこれだけ手元が先行していると言うことは、本人はフルスイングしているつもりでも、実際には手元が大きく動いているだけで、肝心のクラブヘッド ( この写真ではグリップエンド ) は、それほど加速していなことになります。

さらに左手がこれだけ左方向に流れていると、クラブフェースとボールが滑るようなインパクトになるので、ボールは飛ばない、曲がる、上がらない、という悪い症状ばかりになるわけです。

この写真❷のように、アドレスの状態だと、グリップとクラブヘッド ( この写真ではグリップエンド ) は身体の中央なので、肩 ➞ グリップ ➞ クラブヘッドを結ぶラインは「 くの字 」になっていて、左手の甲も目標方向に向いています。

ところがバックスイングからダウンスイングに戻ってくると、「 くの字 」が「 逆くの字 」になってしまい、左の甲の向きも90°くらい開いてしまうのです。

当然ですがクラブフェースの面もアドレスよりも大きく開くので、ボールが正確に飛んで行くはずがありませんね。

それでは、どうすればよいのか?

この写真❸の位置に左手の甲が来た時に、今は正面を向いている手の甲の向きを、もっと目標方向に返す意識が必要なのです。

それができればフェース面の開きを抑えられるようになり、クラブヘッドが遅れることも防げるようになります。

トッププロの片手スイングをチェックしてみると、このタイミングではしっかりと左手の甲が目標方向に向いていました。

ところが皆さんも試してみると分かりますが、なにも考えずに気持ちよく片手でスイングすると、必ずこの友人のように、左手の甲は目標方向ではなく、正面を向いているはずですよ。

このように手を返さないほうが身体は楽なので、何も注意しなければ左手の甲が正面を向きやすく、実際のスイングでもフェース面が開きがちになるわけです。

この友人は写真❹のように、通常のスイングでは、フェース面はしっかりとスクエアに戻っていて、多少はハンドファーストですが、それほど悪いスイングでなく、ボールも力強いストレートボールが打てるようになっていました。

しかしこの状態に改善される前は、過度なハンドファーストになる悪いクセが抜けずに、大きなスライスボールばかりだったのです。

その悪いクセは直っていたと思っていましたが、今回のように片手のスイングでチェックをしてみると、その根底にはまだ悪いクセが残っていたことが判明したわけです。

つまり通常の両手でスイングする時は、右手の力も借りてその悪いクセを押さえつけていただけなので、やはり根底の部分まで直さないことには、緊張する場面や集中力が途切れる時には、また突然悪いクセが出てきてしまうことになるわけです。

 

今回のまとめ

今回紹介した『 片手だけの素振り 』、先日のマスターズでは松山英樹選手とタイガー・ウッズ選手もやっていました。

プロの選手達は試合前のウォーミングアップで、簡単そうに左手だけでボールを打っていますが、その真似をしたことがあれば分かると思いますが、ほとんどの人がボールにしっかりと当たらないか、当たっても右にしか飛ばない、という状態になってしまうはず。

その原因は、インパクトで左手が左に流れている、左手のターンが不足している、そしてターンをさせるタイミングも遅かったのです。

まずは『 左手だけの素振り 』で自分のスイングの状態をチェックしてみましょう。

程度の差はあれども、おそらくほぼ全員がこの友人のように、『 隠れハンドファースト 』の悪いクセが潜んでいるはずです。

過度なハンドファーストにならずに、アドレスに近い状態にクラブを戻せるようになれば、プロのように片手でもボールを打てるようにななり、通常の両手のスイングではレベルが数段上がるはずです。

ただし試してもらえば分かりますが、これがなかなか簡単なことではありません。

それでも地道にしっかりと意識を持ち続けるだけでも、スイングは確実に改善されていくので、すぐにマスターできなくても諦めずに取り組んでみましょう。

 

次回【 その2では、『 片手だけの素振り 』で暴かれた、もう一つの悪いクセについて説明します。

モバイルバージョンを終了