サイトアイコン シンプルゴルフ ラボ

簡単なランニングアプローチの打ち方のバリエーションを紹介! 『9コロ』と『Sコロ』でピンを狙う!

グリーン周りのランニングアプローチの打ち方で、失敗する確率が非常に少ない方法として【 失敗しないランニングアプローチの方法 『 ユーコロ 』でプロ並みにピンを狙おう! 】を以前に紹介しています。

今回はそのバリエーションとして、『 9コロ と『 Sコロ を紹介します。

 

sponsored link

失敗しないランニングアプローチのバリエーション

この『 9コロと『 Sコロ は、ユーティリティの代わりに9番アイアンとサンドウェッジを使用して、ランニングアプローチをする方法です。

呼び名は勝手につけたもので、9番アイアンで転がすので『 9コロ 、サンドウェッジで転がすので『 Sコロ になっています。

『 ユーコロ 』だと、グリーン手前の芝が長すぎてうまく転がらない場合や、下り傾斜で転がりすぎてしまう場合に使用します。

具体的なシチュエーションとしては、グリーンエッジから3~5ヤードくらい外れていて、カップまでの距離が比較的近い状況です。

『 ユーコロ 』では芝の抵抗が強すぎるけれど、通常のウェッジショットではピンまでの距離が短すぎるので、飛びすぎてしまいそう…こんな時が出番になります。

このような場合に、9番アイアンかサンドウェッジを『 ユーコロ 』と同じ打ち方で、芝の状況とカップまでの距離を判断して使い分けて下さい。

この打ち方をする時に選ぶクラブは、例えば8番アイアンとピッチングウェッジでもよいのですが、『 ユーコロ 』の打ち方で推奨したユーティリティがロフト27°なので、9番アイアンが40°、サンドウェッジが56°という具合に、ロフト角の間隔に適度な差をつけたほうが、それぞれの状況に合わせやすいと思います。

しかしあくまでもその選択は、各自の好みでよいと思います。

 

それでは一般的なランニングアプローチと何が違うのか?

その違いはクラブのセットアップの仕方とストロークの仕方にあります。

『 ユーコロ 』と同じように、構えた時のライ角をパターに近づけるように、トゥ側を下げてセットアップ。

グリップは通常のショットの握り方でもパターと同じ握り方でもOKです。

パターよりもクラブが長い分は、両肘を曲げてセットアップを調整します。

スタンスはスクエアで、ボールの位置はスタンスの中央。

スタンスの形はパターの時と同じでよいので、パターの時にややオープンだったり、クローズドだったりする人は、まずはパターと同じスタンスで試してみたほうがよいでしょう。

あとはパターのようにストロークすればOKなのですが、パターのストロークよりも、ヘッドを振り子のように大きなRを描くようにストロークしたほうがうまくフェースにボールが乗ると思います。

ストロークの大きさの目安は、通常のランニングアプローチの振り幅よりも1.5倍くらい大き目にすると距離感が合うでしょう。

大き目のストロークなのに、飛びすぎるリスクが少ないことが、この打ち方の最大のメリットです。

このストロークの微妙なニュアンスは文面ではうまく伝わらないと思うので、実際に試しながら感覚を掴んで下さい。

 

このように『 9コロ と『 Sコロ は、一般的なランニングアプローチとは大きく違います。

一般的なランニングアプローチのように、ボールが強く出過ぎることもなく、「 ザクッ 」というミスも出にくくなっています。

 

今回説明したような状況では、通常のランニングアプローチだけでなく、ウェッジを使ってピッチエンドランの打ち方ももちろん選択肢に入ります。

しかし短い距離のウェッジショットは、ついつい距離を打ち過ぎたり、振り幅が少ないと芝の抵抗に負けて「 チョロ 」になったりと、苦労している人が多いと思います。

ところがこの「 トゥを少し下げて両肘を曲げてストローク 」する方法では、ボールが強く飛び出すことがなく、芝の抵抗に負けないような少し大きめな振り幅でも、安心してストロークすることが出来るので、試してみる価値はあると思います。

 

もっと詳しい打ち方と考え方の説明は、【 失敗しないランニングアプローチの方法 『 ユーコロ 』でプロ並みにピンを狙おう! 】をご覧下さい。

モバイルバージョンを終了