下半身リード…ゴルフ界の常識となっている言葉。
ほぼ全てのプロゴルファーとプロコーチが唱えているゴルフスイングの基本中の基本です。
しかしその基本のはずの理論が、結果的には多くのアマチュアゴルファーをスライスボールで苦しめていたのです。
そこで今回は、アマチュアゴルファーには、「 下半身リード 」の動きが全く必要ないことを説明します。
sponsored link
下半身をリードさせないほうがゴルフは簡単になる
多くのゴルフレッスンでは、トップからダウンスイングへの切り返しで、「下半身から切り返せ! 」と呪文のように伝えられています。
しかし、実はほとんどのアマチュアゴルファーは、たとえ下半身リードの意識がなくても、結果的には下半身が先行するスイングになっています。
そしてその下半身が先行する動きこそが、アマチュアゴルファーのスライスボールの原因になっています。
逆に下半身を先行させないスイングをマスターすることができれば、アマチュアゴルファーの最大の悩みの種となっている「 スライスボール 」とも無縁な安定したゴルフが待っているのです。
その点をしっかりと理解して欲しいと思います。
例えば、スライスの原因とされるカット軌道のスイング。
プロコーチたちは例外なく「 アマチュアゴルファーはこんな感じでカット軌道になっている… 」とクラブを外側から担ぎ下ろすような大げさな格好をして説明していますが、彼らが真似しているようなスイングをするアマチュアゴルファーを実際には見たことがありません。
ほとんどのアマチュアゴルファーのカット軌道の原因は、下半身を先行させてしまったことで、本人の感覚よりも上半身が下半身に引っ張られて、目標よりも大きく左方向に身体が開いた状態でスイングしているので、結果的にカット軌道に見えるスイングが生まれているだけです。
つまり下半身が先行している余計な動きを取り除くことができると、実は上半身だけの動きではカット軌道になっていないのです。
その点をしっかりと理解して、ドライバーのスライスを完全に直して下さい。
スライスするスイングのメカニズムを理解しましょう
そのメカニズムを説明すると…
➔ トップからの切り返しで、腰が先行して回転を始める。
➔ 本人の感覚では、上半身はその場をキープしているつもり。
➔ ところが実際には、先行して左に開いている下半身に引っ張られて、上半身も左に開いてしまう。
➔ 上半身が左に開いている自覚がないままダウンスイングを始めるので、トップから切り返す時点でクラブヘッドの位置が10~20cmもアウト側に引っ張られてしまっている。
ここまでがダウンスイング開始時の、多くのアマチュアゴルファーのスイングの状態です。
そこで一番の問題になるのが、本人にはクラブヘッドがアウト側へ移動している自覚がなく、イメージ通りのスイングプレーンに乗っていると錯覚したまま切り返しを開始していることなのです。
つまり、バックスイングからトップまでは、クラブヘッドが自分のイメージしたスイングプレーンに乗っていたはずなのに、ダウンスイングの開始とともに、本人が気づかないうちにカット軌道のスイングプレーンなってしまう現象が起きているのです。
この点を認識することが、問題解決の糸口になります。
ダウンスイングへ切り返した時に、本人の感覚よりもクラブヘッドがアウト側から切り返されているので、そのまま左に開いている身体の向き通りにスイングかるならば、目標よりも左方向へ一直線にナイスショットで飛んで行くはずなのですが…
ところが人間の感性とは不思議もので、左方向に向いてしまっているけど左へは打ちたくないので、自分の感性が「 本当の目標はもっと右だ! 」と勝手に反応してクラブヘッドのターンを止めてしまうので、インパクトでフェースのターンが少なくなってスライスになってしまうのです。
本能に逆らってクラブヘッドを強引にターンさせられるならば、左方向にストレートボール、もしくは、つかまったフェードボールが目標方向に打てるでしょう。
しかしほとんどの場合が、クラブヘッドのターンが止まっているので、つかまらないスライスボールが出てしまうのです。
これがスライスするスイングのメカニズムです。
■ 感覚と本能のズレを理解して下さい
例えば、ひどいスライスに悩むゴルファーでも、何度かは20~30°くらい左方向に一直線の強いストレートボールを打った経験があると思います。
これはたまたま本能の感性が働かずに、身体の向きどおりに、目標よりも左にクラブヘッドをターンさせて気持ちよく振り抜けてしまった結果です。
つまり、スライスに悩むアマチュアゴルファーでも、先行する下半身の動きに翻弄されなければ、上半身だけのスイングレベルは、十分な能力を持っているのです。
問題なのは、自覚と本能と現実のズレ。
したがって、下半身の回転に遅れないように、上半身とクラブヘッドの動きをうまく乗せることが出来れば、スライスを簡単に直せるだけでなく、ゴルフも飛躍的に簡単なスポーツに変身します。
この現象を別の角度から説明すると、本人の自覚よりも右に向いてアドレスしてしまった状態を考えて下さい。
本人は真っすくに向いているつもりでも、実際には大きく右を向いて打ってしまった場合は、ほとんどが左に引っ掛けますよね。
本人が気づかずに目標よりも右にスイングするところを、本能が「 もっと左だよ 」と勝手にクラブヘッドをターンさせてしまう現象です。
これも自覚と本能と現実のズレ。
プロスポーツの世界は、この自覚と本能と現実のズレを意図的にコントロールするテクニックが存在しますが、それはあまりにも高度になるので、まずはシンプルに下半身リードから脱却し、スライスの心配のないスイングを目指しましょう。
この続きは【 その2 】で…。