サイトアイコン シンプルゴルフ ラボ

ショートホールが苦手な人は必見です! 一発でグリーンに乗せるためのフェースコントロール

ショートホールは、スコアメイクを左右する重要なカギを握っています。

一発でグリーンに乗せることができれば、バーディチャンスの可能性もあり、もし3パットをしてしまってもボギーで収まります。

そんなショートホールを、しっかりと攻略するための注意点を説明します。

sponsored link

ショートホール攻略の重要ポイント

ショートホールはティアップして打つことができるので、グリーンに乗せるだけならばそれほど難しくはないはずですが、実際には多くの人がグリーンを外してトラブルになり、ダボやトリまで打ってしまうケースが起きています。

ショートホールのグリーン周りは、どのコースもセッティングが難しいので、大叩きをしないためには、とにかくグリーンに一発で乗せることが重要なのです。

 

ショートホール攻略のコツ

ショートホールを攻略するコツは、フェース面の正しいコントロールです。

ティアップしてグリーンの真ん中を狙えば、簡単に1オンできそうなものなのに、ところが、なぜか曲がってしまう。

その原因がスイングにあるのか、スタンスの向きなのか、風の読みなのかと、いろいろ悩んでしまうものですが、そこはあまり深く考える必要はありません。

そんな細かいことを気にするよりも、まずはフェース面をアドレス通りに正確に戻すことを第一に考えましょう。

 

なぜか戻らないフェース面!

ところが現実は、このフェース面を戻す作業が大変なのです。

残念ながら、ほぼ全てのアマチュアゴルファーのフェース面は戻っていません。

フッカーの人も、スライサーの人も、必ずと言ってよいほどアドレスよりもフェース面がアウト側に開いて、そしてロフトが寝た状態でインパクトしているのです。

それなのに本人は、フェース面が戻っているつもりで打っているので、そこで大きな間違いが生まれています。

その間違いとは!?

プロゴルファーのフェース面は見事なほどに戻っていて、ゴルフレッスンでもフェース面が戻っていることを前提としてスイングの説明をされています。

ところが残念ながら、皆さんのフェース面は戻っていません!

戻っているはずのフェース面が戻っていないので、いくらスイングを直しても効果がないどころか、逆に迷路にはまってしまうことになります。

この間違いから抜けだすために、皆さんも一度、コースでのティショットをスマホのスロー動画で撮影し、自分のインパクトのフェース面の向きを確認して下さい。

自分のインパクトの状態を知ることで、スイングの本当の問題点が見えてきます。

フェース面を戻す意識がないと、よいスイングをしただけではフェース面は戻りません。

まずはどうしたらフェース面を戻せる動きを作れるのか、またはフェース面を開かずにスイングすることができるのか、その点について考えて下さい。

 

それでも戻らないフェース面!

このようにしてフェース面を戻す意識を持ってスイングしたとしても、実際のコースではやっぱり完璧までには戻らないものです。

次の写真は、友人の女性のティショットです。

 

9番アイアンで打たれたボールはピンにまっすぐ向かい、ナイスオンしました。

ところがそのインパクトは、フェース面の開きは戻せていますが、ロフトは大きく寝ていました。

1枚目のアドレスの写真と2枚目のインパクトの写真を比べれば、その差は歴然ですね。

ロフト角40°の9番アイアンなのに、インパクトロフトは50°くらい、つまり2番手分もフェース面が寝ています。

これでは一見ナイスショットだったとしても、実際の飛距離はかなりロスしていることになります。

この友人の飛距離は、もしフェース面を完璧に戻せるなら、あと2番手分も飛ぶ可能性があるということです。

この友人はベストスコアが79、アベレージ88で、ショートホールの1オン率は70%。

そんな腕前の人でも、そして一見ナイスショットだったのに、このように実際のフェース面は戻っていなかったのです。

しかしフェースの開きは抑えられているので、方向性はOKで、方向性さえ安定していれば、飛距離のロスはクラブ選択でカバーすることが可能になり、1オンすることができるのです。

 

今回のまとめ

ショートホールで確実に1オンさせるためには、インパクトのフェース面をアドレス通りに戻すこと!

特にフェース面の開きを押さえることができれば、方向性は格段に向上していきます。

スイングの細かい点にあまり悩まずに、インパクトのフェース面のコントロールに集中しましょう。

 

今回の内容は、【 ショートホール攻略 】も参考にして下さい。

 

※ 注意点

アイアンのティショットで、方向性の問題だけでなく、飛距離が出ない、ボールの高さが出ない、とお悩みの人も多いと思いますが、その問題をスイングにだけ求めずに、まずは自分のインパクトの状態をしっかりと確認しましょう。

驚くほどにどんなゴルファーも、フェース面が開いていて、ロフトが寝ているのです。

それが理由で、方向性が悪くなることと飛距離が出ないことは当然なのですが、不思議なことにボールの高さも出なくなるのです。

もしフェース面の開きを抑えられて、インパクトロフトが寝ているだけなら、ボールの高さは出ますが、フェース面が開いてしまい、インパクトロフトまで寝てしまうと、ボールがフェース面を滑って、低くて飛ばない球質になってしまうのです。

そんな人はまず、フェース面を開かないように、そしてインパクトロフトを寝かさないようにと、注意してスイングしてみて下さい。

ほとんどの人が、インパクトロフトを立てるように意識するほうが、ボールは逆に高くなります。

この点を理解しないまま、「自分はパワーがないからボールが上がらない」と思いこんでしまうと、答えのない迷路に迷い込むことになります。

たとえパワーのない人でも、自分に適したシャフトを選んで、適切なインパクトを作れるなら、必ず十分な高さのボールが打てるようになります。

モバイルバージョンを終了